【BLS(Basic Life Support)】

BLS(Basic Life Support)

➡️心停止または呼吸停止に対する一次救命処置


身のまわりで誰かが突然倒れ、

心停止などの危機的状況に陥った場合

救命処置は一刻を争います。

そこに居合わせた一般の人たちが協力し、

救急隊が来るまでに適切な救命処置を行うことが、尊い人命を救うための第一歩になります。

 

BLSでは専門的な器具や薬品など

を使用する必要がないため、

正しい知識と適切な処置の仕方さえ

知っていれば誰でも行うことができます。

 

 

○BLSの手順

1.周囲の安全確認

救助者の安全確認を最優先にし、

二次災害を防ぐため周囲の安全確認を行う。

 

 

2.出血の確認

救助者に触れる際、出血が見られると

感染の恐れがあるため、

救助者はもちろん、自分にも出血がないか確認を行う。

 

 

3.意識の確認

救助者の両肩*を叩きながら

「大丈夫ですか?」「聞こえますか?」

と意識の確認を行う。

この際、救助者を強く揺さぶるような事は避ける

(特に頭部・頸部)


※両手で両肩を抑える理由は、

救助者がふと意識を戻し、急に起き上がった際に

自分と救助者の衝突を防ぐため

である。

 

 

4.緊急通報とAED要求

意識の確認を行い、反応がなかった場合

大声で周囲に助けを求めます。


救助者の周囲に協力者を集め、その協力者に

“119番通報”AEDの手配

を要求します。その際、協力者には

“救助者は意識がなく、救命処置が必要である”

と言うことを伝える。


また、119番通報の指示をする際

「イチ,イチ,キュウ」と伝えることで

他の緊急通報用電話番号との間違いを防ぐ事ができる。


AEDは病院などの医療機関はもちろん、

学校や駅、交番、市役所、スーパー、スポーツジムなど、公共施設に設置してあるため、

協力者がAEDの配置場所を知らない場合は伝える。

※必ず設置してあるとは限らないため、どこにAEDが設置されているか事前に知っておくと良い。


報告例)

「そこのあなた(協力者を指して)。この人は意識がありません。至急、イチ・イチ・キュウに連絡し、救急隊を呼んできて下さい。」

「そこのあなた。AEDは知っていますか?すぐに持ってきて下さい。」

 

 

5.呼吸の確認

通常の呼吸が確認された場合は

回復体位(横向き)にさせ救急車を待つ。

 

呼吸がない、もしくは正常な呼吸ではない場合

すぐにCPRを行う。


呼吸の確認では、

気道確保(頭部後屈顎先挙上法)

を行う。

f:id:yatto-pt23:20191222015819g:image


1.頭側の手で傷病者の額を押さえながら、

もう一方の手の指先を顎の先端(骨のある硬い部分)にあてる。


2.顎の下の軟らかい部分を指で圧迫しないよう注意しながら、顎先を持ち上げ、顔がのけぞるような姿勢にする。

※顎下の軟らかい部分を圧迫すると気道を狭窄してしまう恐れがある。

 

 

6.CPR(心肺蘇生法)

f:id:yatto-pt23:20191222021027j:image

胸骨圧迫から開始し、人工呼吸を行う。

人工呼吸が出来ない場合(救助者が嘔吐しているなど)は胸骨圧迫のみでも可能

 


回数の割合は

胸骨圧迫:人工呼吸 = 30 : 2

 


○胸骨圧迫(心臓マッサージ)

手を置く位置は

乳頭と乳頭を結ぶ線の中心(胸骨部)

 

1分間に100〜120回の速度で

成人で、5cm程度

小児・乳児で、胸郭の厚さの1/3以上

の深さまで圧迫する。

 

〜Point〜

※圧迫から戻す際、胸骨をしっかりと100%元の位置まで戻す

※手は胸の位置から離さないようにする(圧迫位置がずれるのを防ぐため)

※圧迫の際、腕は地面と垂直となるようにする。

f:id:yatto-pt23:20191222021045g:image


○人工呼吸

気道確保(5.呼吸の確認参照)をし、人工呼吸を行う。

感染予防のため、ポケットマスク、バッグマスクがあれば使用する。

 

〜Point〜

吹き込む量は通常呼吸量程度にする。(強く吹き込むと胃液逆流の恐れがあるため)

※吹き込みの際しっかりと救助者の口を覆い、空気漏れがないようにする。空気が入っているか胸部を確認する。

空気が上手く入らず、失敗してしまった場合でも人工呼吸は2回までとし、すぐに胸骨圧迫へと移る。

 

 

 

7.AED(自動体外式除細動器)の使用

AEDは一般の人でも簡単に使えるよう、操作が自動化されている。

電気ショックの必要性はAEDが自動で行うため、音声ガイダンスに従う。

 


AEDの使用方法〜

①電源を入れる

②電極パッドを対象者に貼ってからコードを繋げる

③音声指示に従い、ボタンを押して電気ショック

 


詳しくはコチラ↓をご覧下さい。

https://www.aed-life.com/information/use/

 

 

 

心不全の症候

【第52回午後65】

心不全の症候として正しいのはどれか。2つ選べ。

1.肺水腫

2.肝脾腫

3.起坐呼吸

4.下腿浮腫

5.チアノーゼ

 

 

〈解説〉

心不全とは

➡️心臓のポンプ機能が障害され、心拍出量低下、末梢循環不全、肺・体循環の鬱血をきたす病態。

心不全に続発して右心不全が起こることが多い。

 


1.肺水腫

➡️肺毛細血管から水分が血管外に漏出し、異常に貯留している状態。水分だけでなく、赤血球などの血球成分も漏出する。


○発生原因と発生機序

⇨心原性肺水腫が最多

①左心不全により左房圧が上昇

②肺うっ血が起こる(肺静脈圧上昇)

③肺毛細血管の静水圧が上昇

④水分が血管外へ漏出し、肺水腫を引き起こす


よって、肺水腫は左心不全の症候であるため誤り。

 

 

 

2.肝脾腫

➡️ 何らかの疾患の症状として、肝臓や脾臓が肥大すること。肝臓が大きくなることを肝腫大、脾臓が大きくなることを脾腫大という。


○発生機序

①右心不全により右房圧が上昇

②中心静脈圧、全身の静脈圧が上昇

③体静脈系がうっ血し、下大静脈に直接流入する肝臓、脾臓(門脈を介する)が腫大


よって、肝脾腫は右心不全の症候であり正しい。

 

 

3.起坐呼吸

➡️臥位時では呼吸困難が増悪するが、起き上がることで呼吸困難が軽減する。

・臥位時では静脈還流量が増加し、鬱血が増悪するため呼吸困難を引き起こす。

・座位時では臥位時と比較し静脈還流量が低下するため、鬱血が軽減し、呼吸困難の軽減につながる


起坐呼吸と発作性夜間呼吸困難は進行例でみられ、左心不全が原因であるため誤り。

 

 

4.下腿浮腫

➡️肝脾腫と同様、右心不全により体静脈系のうっ血により生じる。よって正しい。

 


5.チアノーゼ

➡️ 血液の中の酸素が欠乏し、皮膚や粘膜が青黒くなることを指す。

心不全により心拍出量が低下し、諸臓器への血液供給量が低下する。そのため、酸素供給量が低下し、チアノーゼが起こる。


チアノーゼは左心不全の症候であるため誤り。

 

従って、答えは2,4

 

○右心不全の症状

f:id:yatto-pt23:20191212181044j:image

 

○左心不全の症状

f:id:yatto-pt23:20191212181120j:image

 

 

 

運動や食事のタイミングがエネルギー代謝に及ぼす影響

今回は、

「運動や食事のタイミングがエネルギー代謝に及ぼす影響」

という特集を読んだので

その内容についてまとめていきたいと思います。

 

 

○運動のエネルギーとして

糖質と脂質はいつ使われるの?

 

運動前に食事(特に糖質)を摂取すると、

運動時の糖質酸化量が増大し、

脂質酸化を抑制します。

 

➡️運動のエネルギーとして糖質が優先的に使われ、

脂質はエネルギーとして使われにくくなります。

 

これは食事摂取後、約4時間継続するため、

(1日3食の場合)活動時間のほとんどが
糖質をエネルギーとして運動している

ということになります。

 


一方で、

食事と食事の間が最も長い

夕食から翌日の朝食までの時間(8〜12時間)を

『一晩絶食』といい、

この一晩絶食状態で運動を行うと

食事による脂質酸化の抑制を受けないため、

運動時のエネルギーとして

脂質を使う割合が多くなります。

 

一晩絶食時の運動が

脂質酸化量を増大させる要因として

 

①アドレナリン、ノルアドレナリンなどの影響

②脂肪分解に関与する酵素の活性化

③グリコーゲンの増減

 

が挙げられ、

この中でも特にグリコーゲンの増減

が関与していると言われています。

 

 

○グリコーゲンの減少が

脂質酸化量を増大させる

グリコーゲンとは、

主に骨格筋や肝臓に貯蔵されている

糖質のエネルギー源であり、

近年では、グリコーゲンは単に

エネルギー源として貯蔵されているだけではなく、エネルギー代謝を調節する役目

を担っているとも言われています。


特に肝臓内のグリコーゲンが減少することで

エネルギー基質を糖質から脂質に

切り替えていることが明らかとなっています。


肝臓は身体活動のない睡眠時間であっても

血糖値を維持させるために

グリコーゲンを分解しており、

一晩絶食状態における

肝臓のグリコーゲンは約40%減少している

と言われています。

 

このことから、

一晩絶食状態ではエネルギー基質を

糖質ではなく脂質に切り替えており、

脂質酸化量が増大すると考えられます。

 

➡️つまり、体脂肪を落としたい場合は、

この一晩絶食状態での運動が適している!

 


しかし、

運動パフォーマンスは

朝より夕方〜夜の方が運動パフォーマンスが高く、

グリコーゲン量は

多い状態の方が、少ない状態よりも

運動パフォーマンスは高い

と言われており、

自然と朝は夕方よりも運動強度は低くなります

 

➡️総運動量、エネルギー消費量が少なくなり、

体脂肪を減らすには不向き

とも考えられています。

 

 

○一晩絶食状態を作り出すことは可能?

一晩絶食状態を作り出すことは

可能であると考えられています。

 

例えば、

朝、昼、夕食で、昼食を抜くことにより

一晩絶食状態を作り出すことができます。

 

この時間帯であれば、

朝に起こる一晩絶食状態よりも

運動パフォーマンスは高く、

消費エネルギー量も多くなり

体脂肪を減らしやすくなると考えられます。

 

ただし、デメリットとしては

 

○普段の日中と比較すると

運動パフォーマンスが低下してしまう点

 

○1日3食を前提とするのであれば

欠食した昼食を補うタイミングを

見出すことが困難であり、

生活において習慣づけるという観点では難しい

 

といったことが挙げられます。

 

 

まとめ

・一晩絶食での運動が脂質酸化量を増大させるのは、肝臓グリコーゲン量の減少が引き金となっている。

 

・運動や食事のタイミングによりエネルギー代謝が異なり、パフォーマンスにも影響する。

 

岩山海渡.運動や食事のタイミングがエネルギー代謝に及ぼす影響.体力科学.2019.67(5).351-356

 

【ヒッチハイク旅】

こんばんは。

やまだともきです。

 

先日ママチャリで最南端に到着し、

復路はどうやって帰ったかと言うと…

 

ママチャリを岐阜まで送り、

ヒッチハイクで岐阜まで帰りました!!

 

 

 

人生初のヒッチハイク

 

 

ヒッチハイクをやってみて思った事は…

 

最高に楽しかった!!

 

日本人の優しさ、暖かさを

とても感じることが出来ました。

 

 

 

夜遅いからと言って家に泊めさせていただいたり

 

ヒッチハイクで拾ってくれそうな所を

一緒になって探してくれたり

 

観光地を案内してもらったり

 

目的地は違うけど暇だから送ってってあげるよ

と言って遠くまで乗せていただいたり

 

出会ったのも何かの縁だから一緒にご飯食べよう!

と言ってご飯をご馳走になったり……

 

言い出したらキリがない程

とっっっっても親切にしていただきました!!

 

乗せていただいた14組の方々

本当にありがとうございました!!!

 

一生忘れることのない

最高の経験になりました😆

 

 

自分もたくさんの人達の力になれるよう

一生懸命頑張ろー!!!

 

f:id:yatto-pt23:20190909203948j:image

【ママチャリ旅最終日】

f:id:yatto-pt23:20190903200834j:image

 

こんばんは。

山田智貴です。

 

最終目的地であった鹿児島佐多岬に到着しました!

岐阜⇨本土最南端 佐多岬

ホント遠かった😂

 

正直、何度も

「もうキツイからやめたい…」

と思ってました(笑)

 

でも、

決めた事は最後までやり切る!

辛い時こそもう一歩!

 

身体的な面だけでなく、

精神的な面も強くなれた気がします!!

 

 

車では発見することが出来ないモノ

人の優しさ、暖かさ

 

旅からは本当にたくさんの事を

学ぶことが出来ます。

 

何事も経験!

これからも色々な事に挑戦し

新しいものを見つけて行きたいと思います!

 

 

最後にこれだけ言わせてください…

 

岐阜から本土最南端佐多岬までチャリで来た!!

f:id:yatto-pt23:20190903202407j:image

【ママチャリ旅5日目】

こんばんは。

山田智貴です。

 

今日は

愛媛県今治市➡︎愛媛県八幡浜市

まで来ました!

 

今日の走行距離は約150キロで

今回の旅で最も自転車に乗ってたにも関わらず

初めて1つの県から出ることが出来ませんでした^^;

愛媛県って広い…

 

今日も昨日に引き続き

しまなみ海道を通って来ましたが、

サイクリングロードの近くにあった

自動販売機でこんなものを見つけました👀

f:id:yatto-pt23:20190901010921j:image

高いのか安いのかわかりませんね^^;

 

明日、ついに九州上陸します。

 

 

【ママチャリ旅4日目】

こんばんは。山田智貴です。

 

今日は

岡山県倉敷市➡︎愛媛県今治市大三島

までやって来ました!

 

なんと!

今日は一度も雨が降ることもなく

走り終えることができました👏

 

やっぱり旅は晴れてないと楽しくないですね^ ^

 

今日通ったしまなみ海道のサイクリングロードは

米CNNの「世界7大サイクリングロード」に選ばれているほど魅力的なサイクリングロードです!

 

このルートは、愛媛県今治市広島県尾道市

つなぐ全長70kmのコースで

瀬戸内海に浮かぶ6つの島と橋があり

多島美の風景と雄大な橋を楽しめる

サイクリングコースとなっています。

 

このサイクリングロードを通っている途中に

日の入してしまい、真っ暗になってしまったので

今日は途中で諦め、明日の早朝から再開することにしました🚲

 

明日良いコンディションで迎えられるように

今日はしっかりと野宿したいと思います!

地味に人生初野宿!!

楽しみだぁ!

 

f:id:yatto-pt23:20190831003746j:image

 

〜今日の出来事〜

・1時間ほど倉敷の古い町並みを観光

・今のところ個人的住みたいランキングで岡山県が文句なしの第1位

広島県因島にてタイヤパンク

広島県因島には普通に野良犬が歩いている

広島県生口島には歩道に大量のカニ

・村人のおじさんに嘘付かれる